№1,890「くまさん農園191」アトリエくまさん
~誕生日(9/12)の花は「あい・・・美しい装い」~
大分市内は雨。
昨日はくまさん農園の手入れ。
ミニトマトの剪定や害虫駆除、キュウリ株の撤去など(笑)。
さて今日は「くまさん農園」の第191弾でフルーツ・果樹編。
農園のフルーツ1(画像をクリックすると拡大写真を見ることができます)。
まずはフルーツ用の雨除け棚1。
山桃・ラズベリー・ブラックベリー・一才柚子・プルーン・アセロラはこちらで管理。
一才柚子は今年も1玉だけです(笑)。
農園のフルーツ2(画像をクリックすると拡大写真を見ることができます)。
フルーツ用の雨除け棚2。
ビルベリー・キウイフルーツ・姫りんご・サクランボはこちらで管理。
ビルベリーは収穫終了。
農園のフルーツ3(画像をクリックすると拡大写真を見ることができます)。
四季成りイチゴ(エンジェルエイト)は生育順調。
四季成りイチゴ(ドルチェベリー)も生育順調。
農園のフルーツ4(画像をクリックすると拡大写真を見ることができます)。
ライムは生育順調。
農園のフルーツ5(画像をクリックすると拡大写真を見ることができます)。
キンカンは定期的に花が咲き、小さな実が付いてます。
農園のフルーツ6(画像をクリックすると拡大写真を見ることができます)。
続いてはフルーツ用の雨除け棚3。
ブルーベリーは収穫終了。
農園のフルーツ7(画像をクリックすると拡大写真を見ることができます)。
パッションフルーツは株養成中。
農園のフルーツ8(画像をクリックすると拡大写真を見ることができます)。
ブドウ(巨峰1株とシャインマスカット1株)は新設した雨除け棚に地植えし、巨峰2株とデラウェア1株はプランター栽培。
地植えした巨峰は収穫終了。
農園の果樹9(画像をクリックすると拡大写真を見ることができます)。
裏庭へ地植えしたライム(1株)は生育順調。
農園の果樹10(画像をクリックすると拡大写真を見ることができます)。
裏庭のかぼす、裏年なので先日1個収穫。
残りの実1個も収穫。
コメントフォーム